日本100名城(97)

鹿児島城(かごしまじょう)は、薩摩国鹿児島城山麓(現在の鹿児島県鹿児島市城山町)に築かれた平山城である。別名「鶴丸城(つるまるじょう)」。鹿児島では一般的に古くから別名の鶴丸城で呼ばれている。別名の由来は、屋形の形状が鶴が羽を広げたようであったことによる。1601年(慶長6年)に島津忠恒(家久)により築城され、以後廃藩置県まで島津氏の居城であった。城跡は鹿児島県史跡に指定されている。「関ケ原の戦い」で西軍側に属して敗北した島津氏が、徳川家康の薩摩征伐に備えて築いた城でもありますが、朝鮮出兵関ケ原の影響で財政が苦しかったこともあり、石高77万石の薩摩藩の城とは思えないほど質素な作りでした。現在も本丸と二の丸の周囲の石垣がほぼ完全な形で残されています。また、本丸跡に建てられている黎明館には鹿児島城のジオラマが展示されています。

 

f:id:kouji-katayanagi:20190519225357j:plain

鶴丸城俯瞰図

f:id:kouji-katayanagi:20190519225543p:plain

鹿児島城地形

f:id:kouji-katayanagi:20190519225719j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225735j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225748j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225811j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225831j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225859j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225924j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519225953j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519230019j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519230051j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519230111j:plain

f:id:kouji-katayanagi:20190519230149j:plain

西郷隆盛銅像

f:id:kouji-katayanagi:20190519230244j:plain

天璋院篤姫

f:id:kouji-katayanagi:20190519230312j:plain

医学院跡